1 ![]() 健康診断の待ち時間で「人類が消えた世界」をちょいと読み進む。 ちょうど、人類が消滅したらNYはどうなるか・・・という章を読み終えた。 NYが「人工的に整備された島」なんだということを痛感しました。 そうかー・・・排水設備が全て故障したらあっというまに水没しちゃうんですか・・・知らなかった。 植物の植生も、かなり人間の手が(意図的じゃないにしろ)入っているんですね。かつて原生していた針葉樹が絶滅寸前とか知りませんでしたよ。そして、人間によって変容させられた植生は、人間がいなくなると、これまたあっという間に変容するというのも吃驚。 「無理して整えた環境」って、メンテナンスがなくなると瞬殺なんだなぁ。 そして一番驚いたのが数百年でゴキブリが死滅、という予想。 あいつら超しぶとく生き延びるのかと思ってましたが・・・そうかマンハッタンは寒いもんね・・・亜熱帯産のゴは、暖房のないビル群では生きられないのかぁ。 そして、野生化した家猫はしぶとく生き延びるそうです。イヒヒ、なんか嬉しいなw その前章で語られたポーランドに現存する原生林「ビャウォヴィエジャ・プーシュチャ」の話といい、まだ三分の一も読んでないけど、やはりこの本は面白い。 ■
[PR]
▲
by rushiha666
| 2008-06-14 02:33
| 小説
えー、とりあえず版元の早川書房のHP内に特設ページ(http://www.hayakawa-online.co.jp/wwu/wwu.html)があるのでそこを見てください。おわり。
・・・じゃ、あんまりなので(笑)、この2100円もする、通勤ラッシュでは読みにくいから普段はほとんど買わないハードカヴァー本「人類が消えた世界」のどこに惹かれたのかというと、今までさんざん使い古された『どうやって人類は絶滅したのか』ではなく、 『人類がある日ひょっこり消滅した後、地球は、世界は、ビル街は、あなたのマイホームはどうなるのか』 ![]() こういうアプローチって、多分、初めてですよね。 丁度「アイ・アム・レジェンド」の別エンディング版を観た後なので、余計にこのアプローチは興味深かったりします。 例によって未読なのですが、丁度近日中に新幹線など利用する羽目になりそうなので、その時に持っていこうかな。 ■
[PR]
▲
by rushiha666
| 2008-05-16 15:06
| 小説
1 |
![]() by rushiha666
カテゴリ
全体 映画雑記 映画感想索引 映画感想‐ホラー‐ 映画感想‐アクション‐ 映画感想‐SF・ファンタジー‐ 海外ドラマ 小説 小説感想索引 アニメ・特撮 漫画 ゲーム雑記 Xbox360 PSP NDS 猫 日記・雑記 未分類 タグ
映画(145)
Xbox360(48) 小説(40) ゾンビ系(39) アニメ(28) 輸入盤DVD(27) ブログ(24) DVD(21) YouTube(14) モンスター系(10) 特撮(10) 漫画(10) 洋ゲー(10) コードギアス(9) ジャック・ケッチャム(8) スラッシャー系(8) 拷問系(8) 狼と香辛料(8) NDS(7) アメコミ系(7) 以前の記事
2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 検索
最新のトラックバック
Link
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||